海と食の未来をつなぐ人の
声を聴く
海に囲まれた日本には、
暮らしの中で育んできた海の食文化があります。
食を切り口に、海と人との関わりを創発し、
海を大切にする気持ちをはぐくむ連載。
知れば知るほどもっと海が大切になる。
interview
-
zenimoto kei
銭本 慧
合同会社フラットアワー 代表社員
海洋研究者から漁師へ。持続可能な漁業のために離島の海からできること
- ブルーツーリズム
- 漁業のモデルづくり
- 鮮度保持の工夫
-
Kurihara Tomo
栗原 友
料理家
鮮魚とお惣菜のお店が取り組む、海にやさしいアクション
- ビーチクリーン
- フードロス
- 海と人をつなぐ
-
Okada Daisuke
岡田 大介
寿司職人・寿司作家
「寿司」を通じて、海の恵みへの感謝を伝えていく仕事
- いただきますの意味
- 海と人をつなぐ
- 生きものが食べものになるまで
-
COMPANY SEA VAGETABLE
蜂谷 潤・ 友廣 裕一
合同会社シーベジタブル 共同代表
海藻に注目!未来の豊かな暮らしと食文化を創造しよう
- 未知の海藻
- 海藻フルコース
- 海面養殖
-
Yamamoto Toru
山本 徹
株式会社フーディソン 代表取締役
鮮魚店から発信する「おいしさと食の多様性」
- おいしさによる差別化
- 未利用魚
- 水産流通の課題解決
-
Usui Soutaro
臼井 壯太朗
株式会社臼福本店 代表取締役社長
持続可能な漁業を追求し、海の豊かさを次世代へ引き継ぐ
- MSC認証
- 学校給食
- 漁師の誇り
-
Suzuki Yumiko
鈴木 結美子
型染め作家
海から生命をいただき、生命をうつしかえる
- 森から海へ水の循環
- 無駄にしない
- 魚のいのち
-
Ogura Hiraku
小倉 ヒラク
発酵デザイナー
私たちは「海」と「発酵」が密接に関わる世界に生きている
- あざら
- 海の発酵
- 記憶の箱舟
-
Yourou Takeshi
養老 孟司
解剖学者
海の未来をどうしたいか?自分の中に答えがある
- 海はコモン
- 満足を知る
- 逆参勤交代制
-
Tatsumi Yoshiyuki
巽 好幸
マグマ学者
「ハモ」でひも解く美食と地質学の深い関係
- ハモの旬
- 変動帯
- 美食地質学